【mundi先生】世界史20話プロジェクト002 文明の誕生

前回の続きから動画を見ていきます。

youtu.be

新石器時代

  • 約1万年前
    • ここから 〜人 と呼ばなくなった。= 現在の人類と同じ扱い。
  • 氷河期(地質学的には更新世)が終わり、温暖化が進む(地質学的には 完新世 )。
    氷河の氷が溶け、陸地が小さくなる。
  • 磨製石器を使用し始めた。

農耕や牧畜の開始

  • 狩猟や採集などの獲得経済から、計画して食料を得る、生産していく 生産経済 に変わっていく。
  • 西アジアで麦の栽培が始まる。

  • 農耕が始まった時代は、流れのない湿地帯は淀んでいて菌や虫が多く農作できず、原始的な農耕しかできない。

    • 乾地農法 : 雨水頼り。
    • 略奪農法 : 肥沃な土地で栽培。養分を使い果たしたらその農地を捨てて別の農地へ。
  • ヤギやヒツジ、牛の飼育。

都市国家の成立

  • 乾地農法や略奪農法から「灌漑農業」による生産の増大
    • 「水のないところに水を引く」という大規模工事が必要 -> リーダーが必要 -> リーダーに富が集中
      階級や「神」という概念が生まれる。 -> 神殿を中心とした「都市国家」が設立
  • 文明の誕生。
    • 金属器や文字など